No Haste, No Chains ~数学の教育をつくろう~

※はてなダイアリーから移行しました

2012-01-01から1年間の記事一覧

日本の初等中等公教育

今月いっぱいで下の子の「高校生」も終わりです(卒業式はとっくの昔に終わりましたが。課外授業やら部活やらでちょくちょく登校していましたがそれももうすぐ終わり)。 上の子の小学校入学から下の子の高校卒業までの14年間の,私の「初等中等教育を受ける…

高校3年生の実質授業期間

新聞に入試時期についての意見が載っていました。*1 秋入学にして,入試も入学時期に合わせて繰り下げるのがいいという意見で,その理由は現行の入試体制では高校3年生が早すぎる時期に受験準備にシフトしてしまうからということです。 気になったのは,入試…

ヘキサゴン

前回,数学調査での「苦しい答え」のことを書いていて,「ヘキサゴン」というクイズ番組(今は終了していますが)に一時期あったあるコーナーを思い出しました。 事前テストの成績が悪かったタレント(毎回同じようなメンバー)が算数の問題を解くコーナーで…

苦しい答え〜大学生数学基本調査3

いろいろ何だかなぁ…の点もある大学生数学基本調査ですが,誤答例も含んだ詳しい報告書を出してくれているのはありがたいです。 円周率の日(3月14日)の天声人語にも載っていました。 たとえば<偶数と奇数を足すと奇数になるのはなぜか>。中2で勉強したは…

「大学生の4人に1人は平均を理解していない」という報道〜大学生数学基本調査2

前回も書きましたが,テレビでも新聞やネットでも,大学生数学基本調査についてのニュースのタイトルは「大学生の4人に1人は平均を理解していない」といった感じのものが多いです。タイトルがそうでないものでも,調査内容の説明としてこの部分が取り上げら…

大学生の学力低下?〜大学生数学基本調査1

日本数学会によって実施された「大学生数学基本調査」の調査結果の報告がありました。 24日夜のテレビのニュースで見て,録画してきちんと見ればよかった…と思っていたら,ネットにも同じ内容がアップされていました。*1便利ですね。大学生の数学力の低下が…

おいしいカレーの作り方〜「東京の空」第一八回

今日の晩御飯はカレーです。 カレーといえば思い出すのが,「東京の空」(宮本浩次/ロッキング・オン)*1の第一八回 発見。筆者の宮本さんがカレーを作った話で,買い物〜カレー作りのようすがつづられています。材料は市販のルー,肉,野菜でごく普通なので…

小中学校で学力不足を理由とした留年?

大阪の橋下市長が義務教育での留年検討を要請したそうです。*1 小中学生でも目標の学力レベルに達していない場合「留年」の検討を要請したとのこと。 これに対し、大阪市の矢野教育委員長は、「フランスでは小学校で留年する制度を取り入れてきたが、子ども…

「世界標準」と不安とプレッシャー〜大学の秋入学

東大が秋入学移行案を出して以来,いろいろな議論や報道がなされています。 「AERA('12 2/6号)」でも取り上げられていました。 印象に残ったところを2つほど。秋入学移行のキーワードは「国際化」のようですが,「世界標準は秋だから」という考え方に対し…

大阪の条例案・教育委員会についてのアンケート

昨日(2012年2月17日)の新聞に,大阪維新の会が掲げた条例案の中の「首長が教育目標」についてと教育委員会制度についてて知事や指定市長にアンケートした結果についての記事がありました。記事の見出しは,「首長が教育目標」については 「首長が教育目標…

ウォントとニーズ〜「生きること学ぶこと」

「生きること学ぶこと」(広中平祐/集英社文庫)*1を読みました。 中身は高校時代に買った「学問の発見」と同じなので,再読ということになります。 空き時間に読むべくかばんの中に入れっぱなしで,少しずつ読んでいたのですが昨日の確定申告(還付申告)の…

クラス人数は少ないほうがいい?〜クラスの人数3

“世界的にみて日本のクラス人数は多すぎる。クラス人数は20人程度が望ましい。” “学力を上げるにはクラス人数を少なくしなければ!” という意見をよく耳にします。 (予算さえ許せば)20人とか25人にしたほうがいいという感じなのですが,本当にそんなに単純…

35人学級と40人学級〜クラスの人数2

小学校の学年の人数は上の子の学年が100人くらい,下の子の学年が80人を少し切るくらいでした。 クラスの標準人数は40人なので,上の子のクラスの人数はずっと33〜34人くらい,下の子は38〜39人くらい。 35人学級と40人学級という感じですね。クラス人数は違…

クラスの人数と教育の機会均等〜クラスの人数1

新聞に,市長時代に小学1,2年生に25人学級を実現させた人のお話が載っていました*1。25人学級を市の予算で実現しようとしたら,国の意向を受けた県教育委員会は「教育の機会均等に反する」と許可しようとしなかったとのことです。でも,実現したんですね。…

中学受験

東京23区では区立中学に行く人は7割くらいだと新聞に載っていました。残りの3割は中学受験して私立や国立の中学へ,ということでしょう。 3割ってかなり多いですね。 勉強のできる子,教育に関心の高い家庭や親の収入や地位が高い家庭の子ほどその「3割」に…

進路は未定

下の子は高3。 センター試験は無事に済みましたが,出願先を決めるのに悩んで悩んで…(子供には「好きにしていいから自分で決めなさい」と言っておきながら私も一緒に悩んで)。 なんとか決まって昨日やっと出願。これからが本番です。当然,卒業後の進路は…

物理の教科書

高3の子の高校物理の教科書がおきっぱなしになっていたので見てみました。第一印象は… 厚い!。 次に… きれい!ページ数が多く(内容的には私のほうが多そうだけど,私のときより,I,II合わせて100ページ以上多いです),図が多い上にカラー刷り。とてもわ…

センター試験終了

昨日でセンター試験は終了。1日目は社会の問題の配布ミスなどのトラブルが続出だったとのこと。 今回からの地歴・公民と理科での1科目受験・2科目受験に関するトラブルが多かったようです。 わかりにくい上,実施に伴って試験場での手間も増えるため問題なく…

センター試験初日

今日と明日はセンター試験。この時期はたまに大雪が降るのだけれど,降らなくてよかった。 お天気はまずまずで,日頃に比べて特別寒いということはなさそうです。私のとき(共通一次だけど)も雨も雪も降らず,試験場の下見の前日を含めて問題のないお天気で…

かけ算

掛け算のことで考えたこと。 時間があるときにきちんと考えてみることにして,とりあえず書いてみます。 的外れなことを書いているかもしれないけど…。「○の△倍」と考えたときの○×△って,ベクトルの実数倍(スカラー倍)みたいなものかな? ○がベクトル(1次…

自分のもの,みんなのもの

新聞の地域面に図書館の本の汚損が多くて困っているという話が載っていました。濡れてごわごわになってたり,コーヒーのシミがついてたりという不注意によるもののほか,雑誌などの記事が切り取られたりページが破りとられてたり,書き込みや線がひいてあっ…

天才の親〜「天才の育て方TV」

昨日(1月5日)「天才の育て方TV」(フジテレビ系)という番組があったのですが,「天才(児)」と聞いて思い出すことがあります。 上の子が生まれたころは早期教育ブームだったようで,「天才児」を育てるための教材やハウツー本などがたくさん出ていました…

新年

あけましておめでとうございます今年もよろしくおねがいします