No Haste, No Chains ~数学の教育をつくろう~

※はてなダイアリーから移行しました

(予告)ブログurlを変更します

はてなダイアリーのサービスが来年からなくなるそうなので、このブログは、はてなブログ No Haste, No Chains 〜数学の教育をつくろう〜 に移行します(移行日未定)。 はてなブログのurlはこちら(リンクつき) http://cweed.hatenablog.com/

星に願いを〜「努力」のこと

今日は七夕ですね。今では七夕飾りとはすっかり縁遠くなってしましましたが,子どもの頃は,毎年のように七夕の短冊にお願いを書いたり・書かされたりしました。で,小学生くらいの頃,私が短冊によく書いていた願い事は… 「努力できる人になれますように」……

新学期

今日は4月8日。地元では多くの学校(小中高)で始業式・入学式でした。 新学期ですね。何かが起こりそうな気がする・・・じゃなくて,自分から起こさないと。ちょっとずつでも。

スプートニクと現代化〜Eテレ「ニッポン戦後サブカルチャー史II」(2015年10月9日)

忘れないうちに…NHKのEテレ「ニッポン戦後サブカルチャー史II」の第2回(2015年10月9日放映)*1は,「SFは何を夢見てきたのか?」で,SFの話でした。大阪万博,「時をかける少女」「日本沈没」…etc.といった年代的にぴったりの話も多く,「サブカルチャー史?…

楽しい授業〜益田ミリさんのコラム(朝日新聞,2015年10月17日)

益田ミリさんが新聞のコラム*1で,学校の勉強で楽しかった思い出のことを書いていました。間違いなく楽しくて,待ち遠しかったというその勉強は,小学校1年生のときの「ひらがな」だったそうです。 ほら、ここはこーんなふうにまがって、最後はくるん。な、…

読書感想文のこと

夏休みも終盤ですね。 夏休みの宿題の定番といえば読書感想文。私の頃もありましたが,苦手でした…。読書感想文が,というより,作文が,ということですが。 「原稿用○枚」の指定があるので,あらすじ的な内容でかなりを埋め,文体はもちろん,ですます調(…

「大学のジレンマ?教育のジレンマ?」(「ニッポンのジレンマ」(4月26日(日)放映/NHK)

録画を消去する前にちょっとだけメモ。全体的に,昔(自分の受けた教育)&今の日本の教育に肯定的で,変えたほうがいいところはあるけど,いいところもたくさんあるという感じでした。よくある,危機感を煽る流れじゃなかったのがよかった。 石井英真さん(…

考えたり,感じたり,迷ったり

考えたり,感じたり,迷ったり わかった!と思ってそこから一気にハイスピードで進んだり と思ったら,なんだかわからなくなって立ち止まったり,戻ったり 元に戻って別の道を見つけて進んだり ただゆっくり進んでるように見えて,実はよそ見や道草をしてい…

どうして“できない”なんて言うの?〜角の3等分線のこと

角の3等分線といえば,三大作図不可能問題の1つとして有名ですが,図書館で借りた「すごいぞ折り紙 入門編: 折り紙の発想で幾何を楽しむ」*1に,折り紙で任意の鋭角の3等分線を折り紙で作る方法が載っていました。作図不可能なのに,折り紙で作れるなんてす…

算数って難しい

娘が小1の家庭訪問のときのこと。話の流れがどうだったのかは忘れましたが,担任の先生が 「1年生の算数は簡単ですからね。」 と言いました。私は,その言葉に「そうですね。」とあいづちを打ちながらも,本当に“簡単”なのかなぁ。確かにどの子も習ってすぐ…

国・私立の中学・高校のこと

2013年度,東京では4人に1人が国・私立の中学に進学したそうです。千代田区なんかは40%近くだそうです。全国では7.9%ほど。*1私は中学高校とも地元の公立。特に不満はなかったです。 「特に不満なし」だったとはいえ,都会のすごい私立中学・高校では,き…

ニッポニア・ニッポン〜国語の時間の思い出

ニッポニア・ニッポンはトキ*1の学名です。 何年生のときだったか忘れたけど,小学校の国語の教科書にトキの繁殖かなんかの話が載っていました。その授業での思い出。その話の最初の方に ○○(主人公)は,珍しい鳥が飛んでいくのを見た。 みたいな文がありま…

はてさてこの私は

テレビや新聞で紹介される「すごい人」は,昔は自分よりずっと年上で,見習わなくちゃと思ってた。だけどいつのまにか自分より同世代の人も多くなり,最近では年下の人も…。同じ時代を過ごしてきたはずなのに,私は何もしてきてないなあ。高校を卒業してから…

待つ〜フジテレビ「全力教室」(2014年3月9日放映,講師:宮本哲也)

「あっ『強育論』*1の人だ!」ということで番組を録画したのを見ました。共感する部分が多かったです(東京の中学受験についてはよくわからないですが)。講師の宮本哲也さんは宮本算数教室という中学受験の塾(生徒は小3〜小6)を主宰している人で,その教…

つながる〜受験生応援ストーリー「クロスロード」

別に,幸せになりたいわけじゃないし 確かな約束が欲しいわけでもない それよりも,もっと遠くにあるはずのどこかへ 私は/俺は そこに行きたいんだ 大学を目指してた頃ってこんな感じのこと思ってた気がする。 大学に行くメリット(収入がどうとか,いい会社…

自己冷却装置〜「勉強しなきゃダメですか?」(Eテレ「オイコノミア」2013/10/29(前編),11/5(後編)放映分)2

教育には冷酷な面もあるんだという話もありました。教育を受けることの意味の1つに,自分の伸ばすべき特性(比較優位のある特性)が長く教育を受けることでみつかるということ,つまり,時間をかけていないうちは,能力があるかどうかはよくわからないけれ…

教育は投資〜「勉強しなきゃダメですか?」(Eテレ「オイコノミア」2013/10/29(前編),11/5(後編)放映分)1

10/29と11/5の「オイコノミア」は,「勉強しなきゃダメですか?」と題して,教育についての話でした。 指導役は一橋大学大学院の川口大司先生。経済学では教育を「投資」と捉えていて,将来に見返りがある,見返りがあるから今はつらいけれど勉強するんだと…

二重跳び

テレビ(ローカル番組)を見ていたら,「私の自慢」みたいなコーナーで大学生が縄跳びを披露していました。 縄跳びといえば…小学校2年生のとき,体育の時間に縄跳びで二重跳びをするのがありました。 何度も練習してやっと1回跳べたけれど,先生に見せるとき…

多面的・総合的な評価・判定

どうなっていくんだろう…。「今の制度はダメだ!変えなければ!」 で制度を変えて,何かした気になりたいだけのような気もする。 日本の教育制度,入試制度ってそんなに悪いものなんだろうか。 うまくいってない部分もあるとは思うけど。 「多面的・総合的な…

テストの点がいいことと人物的に優れていること〜<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に

「<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に」だそうです…*1。「2次試験廃止」は大げさな表現で,学力試験が一律に廃止されることはないらしいですが*2,「人物重視」の方向に進もうとしているのは確かなようです。「高校時代の成績+共通の学力検…

ランク分け〜箱ひげ図

新課程の「データの分析」(「数学I」)について勉強中。「データの分析」は旧課程「数学B」の「統計とコンピュータ」+αという感じです。その「+α」の中でも目を引くのが,箱ひげ図*1。調べたら,箱ひげ図の導入は1977年。結構新しいんですね*2。どうりで…

およそ3〜はじめての円周率

今日(7月22日)は円周率近似値の日。 ということで,円周率の歌をどうぞ。⇒円周率の唄〜3.14完全復活を祝して〜 上の歌にも出てきますが,円周率といえば,前回の学習指導要領の改訂*1のとき,「円周率が3になる(3.14は教えなくなる)!」というデマが大き…

「大学への数学」(研文書院)

はてなブックマークの「大学への数学」をクリックしてみると…「廃業のお知らせ」*1でした…。 参考書の方の「大学への数学」(いわゆる“黒大数”)を出しているところです。8月いっぱいで廃業だそうです。 新課程用が出たら買おうかなと思っていたのですが,…

良いリーダーとは〜100分de名著「老子」

録画を消去する前に…。5月の100分de名著(NHK教育)は「老子」でした。高校時代,漢文で習って結構好きだったな。「小国寡民って理想だよなあ」なんて思ったな。…なんてことを思い出して。第3回は「人生を生かす知恵」ということで,リーダー論の話でした。…

デジタル教科書についてのシンポジウム

ニコニコ生放送で「デジタル教科書教材協議会(DiTT)シンポジウム生中継 「ビジョンからアクションへ!ICT教育で世界をリードする!」」*1を見ました。 東京の会場で行われたものの中継です。気づいたときには時間を過ぎていたので,本当の“生放送”を見たわけ…

センター試験廃止?

何がしたいのかわからない。 単なる受験資格ではないみたいだし。 受験生とその関係者が不安になり,振り回されることだけは確か。

理科の選択〜ドラマ「ガリレオ」

ドラマ「ガリレオ」の第2シーズンが始まりました。なかなか面白そうです。「ガリレオ」の第1シーズンは2007年の10月〜12月で,そのとき娘は高校1年。ちょうど2年からの文系・理系を選択する時期でした。理系だと全員履修の化学の他に理科の科目を生物か物理…

学校教育の目的

内田樹氏のブログ*1の「学校教育の終わり」(2013年04月07日)という記事を読んで。 日本の近代学校教育システムは「国民形成」という国家的プロジェクトの要請に応えるかたちで制度設計された。つまり、学校の社会的責務は「国家須要の人材を育成すること」…

「すき」という気持ち〜「スゴつぶ 〜スゴいつぶやきを詠む深夜の句会〜」

「スゴつぶ 〜スゴいつぶやきを詠む深夜の句会〜」(2013年3月16日)見ました。 NHK山口放送局の番組で公開生放送(中国地方のみ)だったそうです。 オフィシャルホームページとtwitterがあります(twitterで番組のようすがわかります)。 「スゴつぶ」とは…

アイ キャン ノット スピーク イングリッシュ〜大学受験要件にTOEFLを…自民教育再生本部

今年こそは…とNHKの英語講座のテキスト4月号を購入。NHKの語学講座のテキストは4月号がダントツでよく売れるそうです。大学の受験条件に英語検定試験「TOEFL」で一定以上の点をとることを含める案が出されているようです。*1 自民党の教育再生実行本部…