No Haste, No Chains ~数学の教育をつくろう~

※はてなダイアリーから移行しました

テレビ

スプートニクと現代化〜Eテレ「ニッポン戦後サブカルチャー史II」(2015年10月9日)

忘れないうちに…NHKのEテレ「ニッポン戦後サブカルチャー史II」の第2回(2015年10月9日放映)*1は,「SFは何を夢見てきたのか?」で,SFの話でした。大阪万博,「時をかける少女」「日本沈没」…etc.といった年代的にぴったりの話も多く,「サブカルチャー史?…

「大学のジレンマ?教育のジレンマ?」(「ニッポンのジレンマ」(4月26日(日)放映/NHK)

録画を消去する前にちょっとだけメモ。全体的に,昔(自分の受けた教育)&今の日本の教育に肯定的で,変えたほうがいいところはあるけど,いいところもたくさんあるという感じでした。よくある,危機感を煽る流れじゃなかったのがよかった。 石井英真さん(…

待つ〜フジテレビ「全力教室」(2014年3月9日放映,講師:宮本哲也)

「あっ『強育論』*1の人だ!」ということで番組を録画したのを見ました。共感する部分が多かったです(東京の中学受験についてはよくわからないですが)。講師の宮本哲也さんは宮本算数教室という中学受験の塾(生徒は小3〜小6)を主宰している人で,その教…

自己冷却装置〜「勉強しなきゃダメですか?」(Eテレ「オイコノミア」2013/10/29(前編),11/5(後編)放映分)2

教育には冷酷な面もあるんだという話もありました。教育を受けることの意味の1つに,自分の伸ばすべき特性(比較優位のある特性)が長く教育を受けることでみつかるということ,つまり,時間をかけていないうちは,能力があるかどうかはよくわからないけれ…

教育は投資〜「勉強しなきゃダメですか?」(Eテレ「オイコノミア」2013/10/29(前編),11/5(後編)放映分)1

10/29と11/5の「オイコノミア」は,「勉強しなきゃダメですか?」と題して,教育についての話でした。 指導役は一橋大学大学院の川口大司先生。経済学では教育を「投資」と捉えていて,将来に見返りがある,見返りがあるから今はつらいけれど勉強するんだと…

良いリーダーとは〜100分de名著「老子」

録画を消去する前に…。5月の100分de名著(NHK教育)は「老子」でした。高校時代,漢文で習って結構好きだったな。「小国寡民って理想だよなあ」なんて思ったな。…なんてことを思い出して。第3回は「人生を生かす知恵」ということで,リーダー論の話でした。…

理科の選択〜ドラマ「ガリレオ」

ドラマ「ガリレオ」の第2シーズンが始まりました。なかなか面白そうです。「ガリレオ」の第1シーズンは2007年の10月〜12月で,そのとき娘は高校1年。ちょうど2年からの文系・理系を選択する時期でした。理系だと全員履修の化学の他に理科の科目を生物か物理…

「すき」という気持ち〜「スゴつぶ 〜スゴいつぶやきを詠む深夜の句会〜」

「スゴつぶ 〜スゴいつぶやきを詠む深夜の句会〜」(2013年3月16日)見ました。 NHK山口放送局の番組で公開生放送(中国地方のみ)だったそうです。 オフィシャルホームページとtwitterがあります(twitterで番組のようすがわかります)。 「スゴつぶ」とは…

アンケートの項目〜クローズアップ現代「生徒がつける“先生の通信簿”」2

番組で取り上げられた大阪市での講義形式の授業アンケート項目はこんな内容。 ■授業に対する生徒の取り組み 質問1 授業内容いついて,必要な予習や復習ができている 質問2 授業中は,集中して先生の話を聞き,学習に取り組んでいる■授業の様子 質問3 (生…

「評価」は誰のもの?〜クローズアップ現代「生徒がつける“先生の通信簿”」1

ファミレスのレシートに「レシート番号を打ち込んホームページのアンケートに答えたらドリンクバーを割引します」なんてことが書いてあったので,軽い気持ちでアンケートに回答しました。 いいとも悪いともいえないなあ,ということで4(?)段階の上から2つ…

1次ソース〜「1000人が考える テレビ ミライ」

昨日はテレビ放送開始60周年の日だったそうで,特集番組が組まれていました。 60年間を振り返り,いろいろな人が「思い出の番組」について語ったりする番組*1と,テレビについて考える討論番組*2。「テレビが面白くない」「テレビを見ない」という人が増えて…

大学ロボコン2012

大学ロボコンの大会の番組を見ました。 全国21の大学の理系君・さんが大集合。大会の規定に従ってロボットを設計・プログラミングし,部品を調達して使えるように手を加え,ロボットを製作し,試運転と改良を重ねて大会に臨むわけです。 知識や技術,協力す…

いやなものをいかに見せるのか〜カンブリア宮殿(5/24放映 ゲスト:川上量生)

これまた少し前の放送になりますが…ゲストの川上量生(かわかみ・のぶお)さんはドワンゴというニコニコ動画とかをやっている会社の会長さんです。私とあんまり変わらない年(私の3歳下)だ…。ニコニコがユーザーに支持されているところは「一体感」だろうと…

勉強は嫌い〜ニッポンのジレンマ「僕らの救国の教育論」2

録画を消去する前に続きを…。サボってるうちに放映から1ヶ月近くたってる… 苫野「ゆとりの理念が,終わったらすぐに忘れてしまうような膨大で細かい知識をひたすら教え込むのでなく,自ら探求して,あるいは学びあって自分で考えていける力をつけるためにと…

 「学び合い」?〜ニッポンのジレンマ「僕らの救国の教育論」1

5月12日にNHK教育で放送された「ニッポンのジレンマ「僕らの救国の教育論」」を見ました。 1970年以降生まれの人の作る番組とのことで,ゲストの4人(東浩紀さん,猪子寿之さん,苫野一徳さん,石戸奈々子さん)も司会の堀アナも70年代生まれです。東さんは7…

オランダの教育〜「アナザースカイ」(4/13放映 ゲスト:尾木直樹)

4/13放送の「アナザースカイ」という番組を見てみました。ゲストは教育評論家の尾木直樹さん。尾木さんがオランダの小学校を訪れてオランダの教育を紹介する内容でした。 尾木さんは学生たちに「オランダの教育はいい!オランダに行ってみなさい」といつも言…

ヘキサゴン

前回,数学調査での「苦しい答え」のことを書いていて,「ヘキサゴン」というクイズ番組(今は終了していますが)に一時期あったあるコーナーを思い出しました。 事前テストの成績が悪かったタレント(毎回同じようなメンバー)が算数の問題を解くコーナーで…

天才の親〜「天才の育て方TV」

昨日(1月5日)「天才の育て方TV」(フジテレビ系)という番組があったのですが,「天才(児)」と聞いて思い出すことがあります。 上の子が生まれたころは早期教育ブームだったようで,「天才児」を育てるための教材やハウツー本などがたくさん出ていました…

偶数はどんな色?〜「世界はもっとカラフルだ〜共感覚のフシギ」

NHKの爆問学問「世界はもっとカラフルだ〜共感覚のフシギ」を見ました。 共感覚というのは,音や文字に色を感じたりするなどの感覚と感覚の混線ともいえるもので,共感覚の持ち主は200人に1人くらいいるという説もあるそうです。 番組に出ていた長田典子先生…

「先生はエライっ!」

隣の部屋でテレビを見ていたはずの子供はいつの間にかいなくなっていて,テレビはつけっぱなし・・・.そのおかげ(?)で「先生はエライっ!」という2時間ドラマ(の後半1時間)を見ることができた.出演は,主役の中学生たちはジャニーズの人,先生役にユース…