No Haste, No Chains ~数学の教育をつくろう~

※はてなダイアリーから移行しました

「大学への数学」(研文書院)

はてなブックマークの「大学への数学」をクリックしてみると…「廃業のお知らせ」*1でした…。 参考書の方の「大学への数学」(いわゆる“黒大数”)を出しているところです。8月いっぱいで廃業だそうです。 新課程用が出たら買おうかなと思っていたのですが,…

“最近の教育”〜「滝山コミューン一九七四」2

4月30日の記事*1の続きで,当時(72〜74年)の教育事情に関することを…。73年1月の『ひと』(太郎次郎社)の創刊号に書かれた内容 いま,多くの学校は,すべての子どもを賢くすこやかに育てるという本来の使命から大きくそれて,テストによって子どもたちを…

私がちびまるこちゃんだった頃〜「滝山コミューン一九七四」1

1974年といえば「ちびまるこちゃん」の舞台。「滝山コミューン一九七四」(原武史/講談社)*1は,同じ頃の同じく小学校を舞台としたドキュメンタリー。著者自身の記憶と記録(日記),同級生へのインタビューなどをもとに書かれたもので,「学級集団作り」な…

おいしいカレーの作り方〜「東京の空」第一八回

今日の晩御飯はカレーです。 カレーといえば思い出すのが,「東京の空」(宮本浩次/ロッキング・オン)*1の第一八回 発見。筆者の宮本さんがカレーを作った話で,買い物〜カレー作りのようすがつづられています。材料は市販のルー,肉,野菜でごく普通なので…

ウォントとニーズ〜「生きること学ぶこと」

「生きること学ぶこと」(広中平祐/集英社文庫)*1を読みました。 中身は高校時代に買った「学問の発見」と同じなので,再読ということになります。 空き時間に読むべくかばんの中に入れっぱなしで,少しずつ読んでいたのですが昨日の確定申告(還付申告)の…

ASIMOとまるいち〜「まるいち的風景」

新型ASIMOをテレビのニュース番組で映像を見ました。 容器の蓋を回してあけて,中のお茶を紙コップに注いだりなど,いろいろなことができるようになったそうです。 すごいですね。かわいいですね。 みんな「かわいい」って思うのかと思ったら,そうでもない…

フェル子ちゃん〜「フェルマーの最終定理」

“フェルマー”絡みでもう1冊。 「フェルマーの最終定理」(PHP研究所,中村亨・三嶋くるみ)*1 は副題が「萌えて楽しむ数学最大の難問」。漫画+数学の解説といった本です。 フェルマーの最終定理の解決に至る道筋については解説で真面目に(でも,堅苦しくはな…

カニー君〜「[小説]フェルマーの最終定理」

「[小説]フェルマーの最終定理」日沖桜皮(ひおき・かにわ)作,PHP研究所)*1 読みました。その主人公がカニー君。帯には 360年間も人々を魅了し狂わせた魔性の「予想」がラブストーリーで読める… とあるのですが,ラブストーリーとしての盛り上がりは期待…

数学という文化資本〜「街場の現代思想」

はてなから,「どうして記事をずっと書いていないの?」ってアンケートが来たなぁってことで,「街場の現代思想」(内田樹,文春文庫)*1を読んだところだったし,久しぶりの投稿です。 第1章(文化資本主義の時代)が印象に残った。フランスは文化資本の多…

数学が,ある。「数学ガール」(コミック版)

「数学ガール」は「算法少女」*1のオマージュ? 同名の小説が原作のコミック版(全2巻)です。*2 *3コミック版は原作を読んだ後に買おうと思っていたのだけれど,某ネット古書店で送料を無料にするために上巻を購入。 当然のように原作を読むのはは後回しに…。…

「理系・新作問題演習」

大学への数学増刊号 「理系・新作問題演習」(東京出版)が復活だそうです。 とはいっても,書籍として復活したのではなく,web上での閲覧に限られるようですが。高3のとき買って,入試の前に解いたなぁ。 見たことのないような問題への対策のため,とか思っ…

「ルドルフとイッパイアッテナ」

ちょっと前のニュースだけど・・・ 岐阜の猫がトラックに乗せられて遠くの町へ・・・*1 というニュースに,「ルドルフだ!」と思ったのは私だけではないはず. 「ルドルフ」というのは,児童書「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズのルドルフのこと.期せずして…