No Haste, No Chains ~数学の教育をつくろう~

※はてなダイアリーから移行しました

ゆとり教育前夜

「第9期(昭和55〜平成3)基礎・基本とゆとりの時代」にそろりそろりと始まったゆとり教育(本格的になるのはこの次の課程くらいからかな?).私が過ごしたのはその前夜ともいうべき時代だ.

普通は小・中での実施の翌年に高校1年で施行される(年次進行).つまり,小・中での新課程の実施年の中3が高校生になった年に高校で実施される.(今回もそうなってる.移行措置も2年くらいあったと思う.)
それなのに,なぜか第9期は,小・中は1980年施行,高校は1982年の1年生から年次進行.
1980年に中3だった私は,中3は新課程(第9期),高校は旧課程(第8期).中3のときの教科書は旧課程のもの(9期ではなくなった「図形のつながり」(位相的な見方)の章は×がつけてある.やってないらしい).

ゆとり教育」の前夜祭だけ参加した状態だなぁ.
 
中3のときは授業時間が少し減って「ゆとりの時間」という学級活動(学活)の時間ができたのを覚えている.このわけのわからない時間をどう使ったらよいか,はじめのころは先生の方もとまどっていたような・・・.
そのうち,文化祭の準備その他の班やクラスの活動の時間になったりして結構楽しかった.クラスや担任が良かったからというのも大きいと思うけど.